白河神社の社務所 | ||
社 務 所 芭蕉の句碑 | ||
|
||
![]() |
白 河 関 跡 | ||
「白河関跡」の解説 白河市教育委員会 史跡白河関跡 | ||
|
細く長い石段をのぼると白河神社 松平定信の古関蹟の碑 | ||
|
||
![]() |
||
![]() |
古関蹟の碑(左) 幌掛の楓(右) 古 歌 碑 | ||
|
||
![]() |
遺 構 | ||
空堀跡 | ||
|
遺構 土塁跡 従二位の杉 | ||
|
旗立ての杉 白河関跡の発掘調査 | ||
|
||
![]() |
馬場都々古別神社 | ||
|
八槻都々古別神社 | ||
|
鳥 居 長い石段 | ||
|
||
![]() |
飛翔親子獅子 | ||
|
||
![]() |
|
|
社 殿 | ||
|
朝 ホテルにて ホテル前のスモークツリー(煙の木) | ||
|
箕輪門と二本松少年隊群像(右下) | ||
|
箕輪門 洗心亭 | ||
|
洗心亭を近くで 笠松 | ||
茶室(江戸時代建造の城内唯一の建物) 赤松の巨木。樹齢300年をこえる。 | ||
|
丹羽神社 安達太良山 | ||
|
搦手門跡 本丸跡 | ||
|
大 隣 寺 | ||
寺院への階段脇にある碑 二本松少年隊の墓 | ||
|
智恵子の生家 | ||
|
|
天台宗 真弓山 観世寺 | ||
|
||
![]() |
鬼婆が棲んだ岩屋 笠石 笠石と様々な石 | ||
|
鬼 婆 石 像 | ||
|
|
|
黒 塚 | ||
|
三 階 櫓 | ||
|
|