本文へスキップ

カチアリキ かちありき 徒歩き kachiarik カチアリキi  

ベトナム縦断の旅 5TRIP TO VIETNAM 5

2012年11月28日(水) ホイアン 〜 ミーソン 〜 ダナン 〜 ホーチミン

 
朝6時、ホテルのプールサイドで朝食をとる。本日はハードなスケジュールで朝飯が早い。

 VICTORIA HOI AN BEACH RESORT & SPAの写真

   プールと南シナ海

プールの右にテラスレストランがある

     ホテルの門

  海の反対側、川に面して玄関がある















このホテルは、トカゲが多い。昨日は、ホテルの屋外ショップを覗いていたら、突然トカゲが現れて、壁に張りついているムカデをすごい早業で捕まえて消えた。
部屋には「トカゲは、悪い虫を退治するので、きらわないで大事にして頂戴」てな調子のトカゲのイラスト入りの紙が電話の横に置いてあった。
今朝もチェックアウトの前に、空気の入れ替えのつもりでテラスのドアを開けたら、5cmぐらいのトカゲが飛び込んで来た。

失われた文明 ミーソン遺跡
ホイアンの南西40kmの所にあるミーソン遺跡へ向かう。バスはホイアン郊外の農村を走る。
車窓から、ベトナム戦争で破壊された建物の復元工事をしているのが見える。
ホテルから1時間弱でミーソンに到着。
かって、ベトナム中部の海岸平野を中心にチャム民族がつくったチャンバ(占城)王国が栄えた。
ミーソンには、4世紀から13世紀まで900年にわたって、チャンバ王国の聖地として宗教建築が建設された。


聖山(マハーパルヴァタ)

頂上は「入」の形。雲で見えぬ

    遺跡

  草むらの中にある

    石像

  顔が削り取られている













    倒れた柱

  ギリシァ神殿風の柱

 爆弾が展示されている

  米軍が落とした爆弾

   神殿の一つ

   中を見学できる













13世紀の王国の滅亡後、存在を忘れられてが、1885年フランス人の探検家が発見したということである。
ベトナム戦争中に解放軍が、ここを根拠地として使ったため、米軍は空から爆撃した。そのためかなり破壊されている。未だ、あちこちに爆弾があけた穴が残っている。
遺跡のすべてが調査・発掘されているわけではないという。ベトナム戦争当時の地雷がまだ残っているため、ジャングルに踏み込むことは危険である。
五十年前まではトラや毒蛇が出たという山奥の僻地である。だからこそ長く聖地として生き延びることができたということだ。ガイド氏に蛇について聞くと「ダイジョーブです」だとのこと。今でもトラが出るか否かは、聞きもらした。

アメリカ映画「地獄の黙示録」でマーロン・ブランドの扮するカーツ大佐の独立王国は、ミーソンの遺跡をヒントにしたセットであるという説がある。ただし、映画では、カンボジャのジャングルになっているが。

ここは、アメリカ人の観光客が多いそうだ。ベェトナム戦争で肉親を亡くした遺族や、戦友を失った元軍人たちの慰霊の旅である。
アメリカ映画「プラトーン」などを見ると、あまり豊でない出自の兵士が多いようだ。ベトナム人も悲惨だが、駆り出された貧しい米軍兵士もまた悲惨だ。

ダナンへ
バスは、ダナンへ向かう。
ダナンの”アプサラ”でベトナム料理の昼食。

ホーチミンへ
予定していた14:55発のホーチミン行きのVN1315が欠航となり、1時間遅れで16:00発のVN1317に搭乗。ベトナム航空おなじみのAirbus321。機内は満員。
飛行機は、南に向かう。高度を上げ水平飛行に移ると、不思議な光景を見る。まるで眼下の景色が大きな水槽の底にある箱庭のように見える。水を湛えた水槽の底に海、川、人家、山が見える。個人的な勝手な推測で、地表から蒸発した水蒸気が、空中に漂って水のように見えるのか?熱帯特有の現象なのか?それとも幻覚であったのか。

ホーチミンに近づくと、メコンデルタだ。三角州に川筋がいくつも見える。

17:10ホーチミン空港到着。ホテルへ向かう。
大都会だ。素朴なハノイ、ダナンとは違う商業主義の街。外国企業の看板が目立つ。

RENAISSANCE RIVERSIDE HOTEL SAIGON にチェックイン。サイゴン川のほとり。リバービューの客室へ。
真下にサイゴン川が見渡せる。


ホテルの部屋からサイゴン川の夜景を

 真下は道路。その向こう観光船が停泊

    朝のサイゴン川

   左と同じ場所から撮影した

  













夕食は、外に出て、地元で大人気の海鮮料理店”ソングー”へ行く。在住外国人、ツアー客がよく利用する店だそうだ。
小渕元首相もここで食事をしたことがあるとのこと。アオザイの女性達が民族楽器を演奏する。日本人の客が多いと見たか、美空ひばりの「川の流れのように」を演奏した。遠くの方からも拍手する。日本人だらけだ。

ベトナムを縦断するには、ハノイかホーチミンかどちらかの空港から入国し、あるいは出国する。そのためベトナム最初の夜、または、最後の夜をここで過ごす日本人が多いのであろう。我らも最後の夜を過ごす。

明日はメコンデルタへ向かう。

                                        

                             前ページへ /5/  次ページへ


   ぺージ1へ / ページ2へ / ページ3へ / ぺーじ4へ / ページ5へ / ページ6


Yahoo! JAPAN




ナビゲーション